Quantcast
Channel: ねこばず~か
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1484

紅い彗星 Hi-νガンダム ヴレイブ (heroオリジナル)

$
0
0
イメージ 1

「紅い彗星の片鱗」

おはようこんにちわんばんこ。 コアリズムダイエットに挑み中のheroです。

オリジナルカラーも追加して完成しました~。

「ガンダムビルドファイターズ アメイジング」登場の


Hi-νガンダムヴレイブ。

紅い粒子がボデイから出現する・・・というストーリーに合わせて赤色を迷彩チックに入れてみました。

イメージ 2

イメージ 3

もし、この時点でHJの武器パーツをメイジン・カワグチが入手したら・・・というイメージ。

イメージ 4

青はGカラーのブルー。

イメージ 5

背面の剣はHJの武器に変更。羽根に剣のマウントパーツを追加し装着できるようにしました。

イメージ 6

ライフルは銃口をジャンクパーツで変更。

コトブキヤMSGのラックパーツを使用しました。



イメージ 7

剣の刃はチタンゴールドという最近登場したタミヤカラーのモノ。

シールドは背面に装着可能。接続パーツはプラ板で肉抜き穴を埋めました。




イメージ 10


剣の上にサーベルグリップのようなパーツは前出の通り、捨ててしまったんで・・・


イメージ 22

イメージ 11

剣はジャンクパーツで接続。ナギナタモードに。



イメージ 8

バズーカは元々「Hi-νガンダム」では背中にマウントするようになってるので、やや短めでした。今回はマウントする必要がないので、プラパイプで2㎝延長。

イメージ 9

平手は「HJハンドパーツセット」から。ガトリングはカスタムキャンペーンの景品。

ハンドルパーツをやめて、むりやりポリキャップを仕込んで腕に装備できるようにしました。

イメージ 12

ファンネルは2つのみ展開可能。

イメージ 13

腰の武器は合体させればブーメラン風の武器に。

イメージ 14

オリジナルでシールドの先端にサーベルを追加(っても、素でもできますが…)。

イメージ 15

羽根とシールドと接続パーツでバードモード。

「Hi-νガンダム」のジョイントパーツを使ってみました。

シールドは上の白い部分を3分割。中央に四角穴のポリキャップを入れて伸縮機能を追加。

イメージ 16

本来のバードモードはトリの姿なのですが、攻撃的には見えずただ「トリ」って感じでした。


イメージ 17

ガンダムレオパルドD で余ったジョイントパーツを加工し、ガトリングガンをシールドに合体できるようにしました。

イメージ 18

イメージ 19

これまたオリジナルでガトリングキャノン。

プラモデルという特性ならではの遊び♪

イメージ 20

本体とパーツ、武器各種。

イメージ 21

シンプルモード。バードモードにしたら、本体がライフル&バズーカのみになるんで、無しでも戦えるように。

(※あくまですべてheroオリジナルであり、GBFT公式ではありません)




色はクレオスGカラー&タミヤカラー。

青>Gカラー Gブルー
白>つや消しホワイト+茶色少々
腹部赤>Gカラー Gレッド
濃いグレー>Gカラー ファントムグレー
明るいグレー>ニュートラルグレー
剣・刃>チタンゴールド(タミヤカラー)
ライフルグリップ他>ニュートラルグレー
ライフル上部>ジャーマングレー


でわ~。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1484

Trending Articles