Quantcast
Channel: ねこばず~か
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1484

1/12 SW グリーバス将軍(素組+部分塗装)

$
0
0
イメージ 1

おはようこんにちわんばんこ。雪も一段落したようですが・・・まだまだ警戒が必要ですね。heroです。

1/12 グリーバス将軍を作ってみました。

さすがバンダイですね。強度が厳しくなるデザインながらABSなどで対応しており、ここまでのバランスを維持できるのはこの会社のすごさを感じます。

ボデイはなんだか外骨格を作ってるような感覚ですが・・・。

各所にリアルタッチマーカー・ブラウンを使いました。

グレーでスミイレも施しております。

イメージ 2

布製のマントが付属し、可動を妨げません。が、この状態って歩くシーンしかないし、ぶっちゃけプラ製でもよかったと思う・・・・倒れる可能性が上がるけど。



イメージ 19

マントの内側に「セイバーラック」が劇中では確認できるので、切れ端で追加しました。

ライトセイバーのグリップを差し込んで固定できます。

が、セイバーの色がわかんなくなるんでやめました。

イメージ 22

イメージ 3

マントを外した状態。

イメージ 4

胸部パーツのクリアーグリーン部の中に内蔵がありますが、塗装すると生々しくなるんでやめました・・・・

イメージ 5

イメージ 20

なんと、目のパーツは多色成型で構成(フィギュアライズバストシリーズの目みたいな感じ)されており、組む必要はありません。

首は劇中に近く、動きそうな感じになってますが、そんなに動きません。


イメージ 6

腕はシステムインジェクションで、「RG」などで培った技術が生かされている。

イメージ 7

ボデイ自体が軽いんで、足首をここまで曲げても転倒しません。すごい。

イメージ 8

イメージ 9
イメージ 10
イメージ 21

差し込みピンが極力目立たないように考えられた配置になってます。

イメージ 11

このプラモのウリの1つが、「4本腕」。

差し替えで再現。強度的な問題もあるので、これは正解だと思う。

イメージ 17

それぞれが独立可動し、ABS製。かなり動きます。

イメージ 12

4本付属するライトセイバー。黒一色だったんで、シルバーで塗装しました。

イメージ 13
イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

いろんなポーズをさせてみても楽しい♪

スターウォーズ EPISODEⅢ では・・・・

オビワンVSグリーバス将軍ではオビワンを圧倒してたものの本調子ではなかったそうで、途中から腕2本を破壊され劣勢になってしまい最後は銃でやられてしまいました。

とはいえ、抜群な存在感とビジュアルでEP3の前半の見せ場となりました。



イメージ 18


並べてみると、大きいですね(*'ω'*)

これが膝やつま先を立たせるともっと大きく見えるように。

できあがってよかったです。

でわ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1484

Trending Articles