Quantcast
Channel: ねこばず~か
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1484

Pen+ ストリートファイターⅡ特集

$
0
0
イメージ 1

Pen+。ストリートファイターが好きだ!

買ってみました。最近再燃しつつある格闘ゲーム。

その原点「ストリートファイターⅡ」が、1冊まるごとの特集本。

イメージ 2


「ファイティングストリート」時代から「ストリートファイターV」までの進化・
栄光にスポットを充てて掲載。

イメージ 3

キャラの変化も掲載。

「スト2」の顔である「リュウ」「春麗」。


デザイナーによってかなり印象が違うなー。


イメージ 4

イメージ 5

懐かしい連続技・キャンセル技・・・・いろいろな用語が。


エンディングのシーンを「スト2」~「スト4」までの比較記事も載ってます。

イメージ 6


スーパーストリートファイターⅡ&2X。

大幅に進化したグラフィックになり、キャラも3人(厳密には4人)増えて「スーパーコンボ」なる新技も。


イメージ 7

ゲーセンにある技表(プレイングカード)。このほか等身大ポップ、スーパーファミコン用パッケージなども。

スーファミの春麗が真ん中の「ストリートファイターⅡダッシュターボ」の箱も懐かしい。

イメージ 8

映画版も紹介。

愛しさと切なさと心強さと~~♪

ジャンクロード・バンダムのアレも。

イメージ 9

フィギュア系グッズなど。

イメージ 10

S.h.Figuartsシリーズ。リュウ、かなりイイですね!

イメージ 11

アダルトな春麗など・・・。

イメージ 12

ゲーム大会の画像や、開発陣の対談、声優さん同士の対話なども読みごたえ抜群。

イメージ 13

イメージ 14

開発ノートにはステージやまだ仮名だったキャラの名が。

「娘」って・・・・・。


イメージ 15


当時のイラストや、ファンのデザイナーによる本誌オリジナルイラストも掲載。

リュウの描き下ろしイラストはかなりかっこいいです!


「2」からの世代ですが、まさか、ここまでグラフィックが進化しているとは・・・と、ゲーセンで直接見て驚きました。

もはや元が無くなってるキャラもいるし・・・・。

私は最初のドット絵の頃が一番好きだなぁ。

「波動拳!波動拳!~昇龍拳!」って流行ったなぁ~。


リュウと言えば、くも(こんちゅう)が嫌いなのもおなじみですね♪

でわ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1484

Trending Articles